ベルリンはすっかり秋です。
今年最後の力を振り絞って燦々と降り注ぐ太陽がとっても気持ちのいい、
 10月最後の週末。
2020年も残り2ヶ月。
 誰もが想像しなかった一年となりました。
わたしたち夫婦は今年の春、京都で結婚式を挙げました。
コロナの足音がまだまだ遠かった春。
 でも確実に近づいてはいて。
 その3歩、いや、一歩手前で挙げることができた結婚式。
 そしてドイツに戻ってから長い長い<ステイホーム生活>が始まりました。
そして、夏らしくない夏がやってきて。
あたしたちは「オランダ〜南ドイツ〜スイス」をドライブするロードトリップに行きました。
スイスアルプスに魅せられて。
 スイスの物価高に目が飛び出したものの。
 世界名峰のふもとで夏を満喫しました。
そして、秋。
ステイホームは続きます。
 新婚のあたしたちには「夫婦最初の試練」なんて言われるけど。
 確かにイライラ、イガイガする場面はあるものの。
 あたしは主人とだからこのステイホームをそれでも愉しく乗り切っていると思います。
そして、10月も残り6日の今日。
 ヨーロッパではサマータイムが終わりました。
そして10月にして月1冊の目標を達成しました。
 月ごとの記録は以下の通り。
1月
『わたしを離さないで』カズオ・イシグロ
2月 なし
 3月 なし
 4月 なし
 5月 なし
 6月 なし
 7月 なし
 8月 なし
9月
『むかしむかしあるところに、死体がありました』青柳碧人
 『とんび』重松 清
 『容疑者Xの献身』東野圭吾
 『コンビニ人間』村田沙耶香
 『君の膵臓をたべたい』住野よる
10月
『運転者』喜多川泰
 『夜は短し歩けよ乙女』森見登美彦
 『LIFE<ライフ> 人間が知らない生き方』麻生羽呂、篠原かをり
 『話を聞かない男、地図が読めない女』アラン&バーバラ・ピーズ
 『羊と鋼の森』宮下奈都
ライフ>
いやー、9月10月の追い上げにより笑、今年の目標達成できそうです!
さて、最近見つけた裏表の色が逆の林檎をむきながら。
主人は日本に来た最初の頃、電車のアナウンスに興味を持っていた。
「まもなく、柏原、柏原です」
「まもなく、はね、もうすぐって意味よ。
 でもね、日常生活で『まもなく』なんて使うの、電車のアナウンスとあたしのお父さんぐらいよ。」
と説明したのに。
今朝、
「まもなく、朝ごはん、朝ごはんです!」
とシャワーから聞こえてきた笑。
さて、りんごもむけたし、パン焼くか笑。
